ご自宅の現状の屋根材は?
屋根は快適な住宅環境を守る上で一番大切な箇所でもあります。
台風、突風、豪雨、紫外線、積雪といった環境のなかでは一番痛む箇所ですが、一番把握しにくい箇所でもありますので、定期的な点検、メンテナンスが必要になります。
屋根は地域性で使われる材料も変わります。沿岸地域(瓦が多い=塩害対策として)、積雪地域(金属材=積雪で重い屋根材はこのまれない)など特性を活かした使われ方をしています。
それぞれ使われている素材によって傷み方やメンテナンス方法も変わり補修コストも変わりますので、まずは現状把握する必要がありますのでチェックしてみましょう。
目次
屋根材の種類一覧
- スレート
施工 専門業者は選ばない - アスファルトシングル
施工 専門業者は選ばない - 金属(ガルバリウム鋼板)
施工 板金専門職人 - 金属(ジンカリウム鋼板)
施工 板金専門職人 - トタン瓦棒
施工 板金専門職人 - セメント瓦
施工 瓦専門職人 - 粘土瓦(和瓦、洋瓦)
施工 瓦専門職人
スレート(コロニアル、化粧スレート、カラーベストともいいます)
(原料/セメント・繊維質)
20年~25年前ぐらいの建物の定番で広く使われている材料です。
ひび割れや材料割れなどは特殊な工具を使用してスレート材1枚から交換出来るため扱いやすい材料です。
ただ昔のコロニアルにはアスベストが含まれていましたが、2000年初頭に作られたノンアスベスト製によっては割れやすい材料もあります(クレーム商材だったようです・・上記写真)
もしノンアスベストの割れやすい商品であれば塗装のお手入れをしてもなんの意味もありませんので、専門職人に確認してもらい金属屋根カバー工法や屋根葺き替え工事もご検討しましょう。
主要メーカー | ケイミュ―/大和スレート |
製品名 | カラーベスト/ファイバーコルゲート |
メンテナンス時期 | 10年前後 |
耐用年数 | 25年~30年 |
重量/㎡ | 18kg |
メリット | ・安くて軽い、施工も簡単でお手軽
・模様、色の種類もありシンプル ながらバリエーションあり |
デメリット | ・塗膜が弱い (北側屋根にコケが生えてしまう) ・建材が台風、突風で割れることがある ・定期的なメンテナンスが必要 |
メンテナンス方法・価格 | ・塗り替え(塗装工事) ラジカル制御塗装 2500円/㎡~ ・屋根金属カバー工法 ・屋根張替工事 |
アスファルトシングル
新築工事で施工が増加、材料で表面に細かい石が付着して厚さ6mmくらいの柔らかいゴムシートのようなもの、アメリカで普及している材料です。
リフォーム工事でスレート屋根の上にカバー工法としても使用可能
風や台風などであおられやすい為、剥がれ落ちてくることもあります。
メーカーによっては施工可能地域が限られた材料もありますので、確認は必要になります。
主要メーカー | 田島ルーフィング/ニチハ/旭ファイバーグラス |
製品名 | ロアーニ/アルマ/リッチウェイ |
耐用年数 | 30年前後 |
メンテナンス時期 | 10年前後(剥がれの状態など点検が必要) |
重量/㎡ | 12kg |
メリット | ・柔らかく割れにくい(複雑な屋根形状にも対応)
・見た目もグラデーションがきいて綺麗 ・施工が簡単(施工業者は選ばない) ・軽量 |
デメリット | ・風に弱い為、接着剤の劣化で剥がれる場合がある
・表面の細かい石が(品質には問題なし)パラパラ雨樋にたまることがある |
メンテナンス方法・価格 | ・塗り替え(塗装工事) ラジカル制御塗装 2500円/㎡~ ・屋根金属カバー工法 |
金属(ガルバリウム鋼板)
おすすめ屋根材!!
ガルバリウム鋼板は近年新築工事による屋根工事で他の材料を抑えて1番使用される材料になっており、リフォーム工事でもカバー工法として需要が伸びてる材料になります。デザイン・耐久性・コスト面で1番人気です。
またさまざまな金属屋根材があり断熱材一体式や断熱材なしの屋根材などメーカーによって保証期間の差などあり選ぶ場合は比較することが必要です。
金属屋根材はさらに耐久性を上げガルバリウムにマグネシウム2%含有したSGL(エスジーエル)という商品もでてきてさらに金属屋根材の普及につながると思われます。
主要メーカー | IG工業/ニチハ |
商品名 | アイジールーフ(断熱材付)/センタールーフ(断熱材付) |
メンテナンス時期 | 25年前後 |
耐用年数 | 40年 |
重量/㎡ | 5kg |
メリット | ・耐久性が高い
・軽量(和瓦の1/10と軽量) ・地震時の割れの心配なし ・断熱材一体式で高い断熱性能 |
デメリット | ・屋根形状が複雑の場合施工が大変
・板金職人の専門工事で職人の技術が必要 |
メンテナンス方法 | ・塗り替え(塗装工事) 25年前後で将来を見据えて塗装 |
金属(ジンカリウム鋼板)
おすすめ屋根材!!
耐食性の高いガルバリウム鋼板に天然石チップをコーティングされた屋根材料(石粒付き鋼板)です。材料は輸入材になります(ヨーロッパ、オセアニア、アメリカ等)。
こちらもガルバリウム鋼板と同じく新築・リフォーム工事ともに人気ある材料になっております。
平成29年度のフラット35住宅仕様実態調査では全国屋根葺き材として「ガルバリウム鋼板またはジンカリウム鋼板」の使用割合が37.8%で「スレート瓦」32.7%を抜きトップになっております。
それだけ自然災害(地震・台風)による影響や耐久性・コスト面など適応材として普及してきているものです。
主要メーカー | デクラ/リクシル |
商品名 | コロナルーフ/Tルーフ |
メンテナンス時期 | メンテナンスフリー |
耐用年数 | 40年 |
重量/㎡ | 7kg |
メリット | ・耐久性が高い
・軽量(和瓦の1/7と軽量) ・地震時の割れの心配なし ・強風にも強い |
デメリット | ・屋根形状が複雑の場合施工が大変
・裏に断熱材はない為、断熱材一体式のガルバリウム鋼板と比べると劣る ・基材には影響ないが、表面砂が雨樋にたまることがある |
メンテナンス方法 | メンテナンスフリー(塗装は不要だが必要に応じて点検は必要) |
トタン(瓦棒)
豪雪地域や昔ながらの住宅によくみられ、屋根勾配が緩くでき雪下ろしをしやすくしている屋根材でもあります。
専門的には瓦棒と呼び一般的にトタン(亜鉛メッキ鋼板)と呼ぶことが多いです。トタンは安く軽量で魅力的ですが耐久性があまりよくない為、メンテナンスはまめに必要になります。
メンテナンス時期 | 7年~10年 |
耐用年数 | 20年 |
メリット | ・安価
・軽量 ・地震時の割れの心配なし |
デメリット | ・メンテナンススパンが短い
・裏に断熱材がない為、断熱対策必要 |
メンテナンス方法 | ・塗り替え(塗装工事) ラジカル制御塗装 2500円/㎡~ ・屋根金属カバー工法 ・屋根葺き替え工事
|
セメント
30年~35年前に普及した材料でセメントでかたどった屋根材になります。今は製造されてない為部分補修は代替品がなく補修しずらい材料になります。
また材質がセメントの為雨水が含水しやすく耐久性が損なわれる為メンテナンス方法としては、「塗り替え」か「葺き替え」になりますが、年数的な基材の耐久性を考えると今は金属系屋根材の葺き替えが主流になってます。
※材料によってアスベスト含有の物がある為葺き替え時は、処分費のコストが高くなるケースもあります。
耐用年数 | 30年 |
メリット | ・日本瓦より安価
・耐火性に優れている |
デメリット | ・重量がある為地震に弱い
・強風なので瓦のずれが生じる ・劣化か進むと割れやすくなる |
メンテナンス方法・価格 | ・屋根葺き替え工事 横葺き断熱付きフッ素 13000円/㎡~ (瓦撤去処分・下地工事込) |
粘土瓦(和瓦、洋瓦)
基材耐久年数が最も高く50年~60年で塗装などのメンテナンスは必要ない材料になっていますが近年の台風や地震などの影響で棟材が落下したり基材が割れたりと当然メンテナンスは必要になっていきます。
平成14年度 フラット35住宅仕様実態調査では全国屋根葺き材として全体の42.6%占めトップでしたが、近年の台風・地震などの影響によるものなのか、毎年減り平成29年度屋根葺き材として全体の18.7%まで落ち込んでいる状況ではあります。
耐用年数 | 50年~60年 |
重量/㎡ | 48kg |
メリット | ・塗装の必要なし
・耐久性がありメンテナンスコストを抑えられる ・一部補修が可能 |
デメリット | ・初期コストが高い
・重量がある為構造躯体の負担が大きい(屋根全体で約6t) |
メンテナンス方法 | 屋根下地・棟部の漆喰の点検は必要 |
まとめ!!
近年新築時の屋根葺き材は「スレート瓦」、「粘土瓦(和瓦・洋瓦)」を抑えて「ガルバリウム鋼板またはジンカリウム鋼板」がトップになりリフォーム工事でもカバー工法や葺き替えでも金属屋根材は多く施工されるようになってます。
屋根修理・リフォームを行う際、塗り替え・カバー工法・葺き替えなどあなたの将来的なライフスタイルあわせて選べますので是非ご参考にしてください。